古墳について part1
みなさん、こんにちは!
今日のブログは古墳についてお話ししたいと思います。
私は古墳の多い奈良県に住んでいるので馴染み深いものですが、皆さんはどうでしょうか?
そもそも古墳とは、土を盛った丘状の墓のことを言い、権力者や位の高い人々が埋葬されました。特に、天皇家の方々が埋葬されている古墳のことを天皇陵といいます。
日本では主に3世紀半ばから7世紀にかけて作られました。日本以外でいうと東アジアには多く存在するそうです。
見たことある方は分かると思いますが、とても壮大で神秘的なものですよね。私は古墳を見た時、大昔からずっとこの場所にあると思うと、いつも不思議な気持ちになります。
こころ工房のメモリアルアクセサリー(遺骨アクセサリー)も、そんな神秘性を帯びるよう頑張っていかないといけないと感じます。
今日のブログはこれで以上です。
ありがとうございました😊